降格好きワンマン社長についていけない⇒FP2級が転職先の仕事で有利に

スポンサーリンク

部下を降格させるのが日常茶飯事のワンマン社長についていけず退職!
その後、ファイナンシャルプランナー2級が転職先の仕事で評価され、みごと転職成功した体験談です。

性別    :男性
年齢(年月):45歳
住まい   :神奈川県座間市
最終学歴  :大学卒
結婚状況  :既婚
子供    :1人(14歳)
【転職前の会社について】

 

年収     :550万円
従業員数   :60人
雇用形態   :正社員
業種     :保険代理店(保険代理業)
職種     :営業
おもな仕事内容:生命保険、損害保険の営業、保険金請求手続き
勤務地    :東京都

【転職後の会社について】

 

年収     :600万円
従業員数   :120人
雇用形態   :正社員
業種     :保険代理店(保険代理業)
職種     :営業
おもな仕事内容:生命保険、損害保険の営業、保険金請求手続き
勤務地    :東京都

スポンサーリンク

ワンマン社長についていけず退職・・・ しかしファイナンシャルプランナー2級が転職先の仕事で有利に働き、みごと転職成功!

前社(社長の気分次第でまるでジェットコースターのように役職が変わる!昨日は部長だった人が今日は平社員!)

普通、会社員だったら誰でも出世ってしたいですよね。

とりあえず、僕は会社に入った時に部長になりたいと思っていました。

部長といえば、世の中ではある程度、会社では偉いと思ってもらえるポジションです。

けれど、僕が務めていた会社は少し変わった会社でした。

とにかく社長がワンマン。

ワンマンならどこの世界にもあるかもしれません。

けれどもその会社の異常ぶりは、毎日社長の気分次第で自分の会社でのポジションが変わってしまう事。

前月の営業成績が悪かったというだけでいきなり朝に社長から部長のポストから引き摺り下ろされたりします。

僕はまだ、その会社で部長にはなった事はありませんでしたが、僕自身の上司は今まで6回も変わりました。

しかもその6回とも朝、会社に来たらいきなり変わっていたという本当に異常ぶりだったのです。

退職(異常なワンマン社長のもとではやっていけない・・・)

とにかく、僕自身もどんな会社であれ、部長にはなりたいと思っていたんです。

そのために毎日の営業にも汗水を流して頑張ってきました。

けれども僕もスーパーマンじゃありません。

社長が気に入るような営業成績をずっと続けられるかというとそれは無理です。

僕の今までの頑張りのおかげで部長になれたとしても、社長の気分ひとつでまた平社員に戻ったとしたら、多分、自分自身、仕事にも会社にもモチベーションを維持することは無理だろうと思いました。

だから僕は、そうそうにそういう会社には見切りを付けて転職をすることにしたんです。

転職活動(転職エージェントをフル活用して保険業界にねらいをさだめる!)

転職にあたっては、転職エージェントを使いました。

僕の友達にも転職エージェントを使って新しい仕事を見つけた人がたくさんいましたし、転職経験が浅い人はこのサービスが有効だといろんな人から聞いていたんです。

転職にあたっては、とにかくネガティブな事は面接では言わないようにしてました。

自分がしたい仕事をアピールするという前向きな姿勢を貫いたんです。

間違っても前の会社がブラック企業とは言いませんでした。

ブラック企業に勤めていたという事は転職ではあまり有利には働かないと聞いた事があります。

だから、とにかく転職活動においては前向きな志望理由に徹しました。

ところで転職エージェントは本当に素晴らしい。

まさに転職のプロがいろいろアドバイスをしてくれる事には本当に感動しました。

僕は保険業界での転職を希望していたのですが、この業界での転職にあたって、面接の場でアピールすることはどんな事があるかなど、的確にアドバイスをしてもらえます。

ある程度は自分でも面接の勉強をしていたつもりですが、やはり転職のプロのアドバイスは本当に凄いものがあるなと思いました。

転職後(まともな会社に転職成功!)

そんな努力もあって僕は無事、転職に成功。

今の会社は至ってノーマルです。

社長はワンマン企業ではありません。

会社での昇給、昇格もきちんと基準が設けられており、一生懸命頑張って成果を出せばそれなりに評価されます。

なんだか、この会社に転職をして僕はやっと普通のサラリーマンになれたような気がしました。

スポンサーリンク

当時の保有資格

保有資格:FP技能士2級、損保特級資格、生保大学
有利に働いた資格:FP技能士2級
有利に働いた理由:転職先の会社がファイナンシャルプランニングに力を入れていたため。

スポンサーリンク

何社に応募して、何社内定したか?

応募数:5社
内定数:1社

スポンサーリンク

不採用が続いた時、どのようにモチベーションを保ったか?

年齢が40歳を過ぎていたので、営業としては少し高齢なのかなと思っていました。

ですが転職は縁次第の部分がありますので、不採用が続いたのはたまたまだと思うようにしたのです。

また、転職エージェントの担当者からは、私のポテンシャルからすると必ず保険業界の会社で採用があるはずと励ましてくれた事もモチベーションになりました。

実際、僕が転職活動をしていた時期は、求人も増えてきていたようで、そういった事もモチベーション維持の理由になりました。

転職しようと思った理由はなんといっても「ワンマン社長のパワハラ」

とにかく社長のハラスメント(パワハラ)、わがままに付いていけないと思いました。

ある日部長や役員になれたのに、すぐに平社員に戻ったとしたら、そんな事は周りの人に言えたものじゃありません。

一度、部長から降格になった人がいました。

取引先の人が部長降格の事実を知らず、ずっとその人の事を部長、部長と呼んでいました。

本人も自分は部長から降格になったと言い出せずにおり、取引先の人がその事を知ったのは随分後になってからの事でした。

部長降格の事実を知った時の取引先の方の顔を僕も見ましたが、本当に気まずそうにしています。

そんな目に僕は自分が絶対に遭いたくないと思い、転職を決意しました。

求人を選ぶ時の基準「ハラスメントがないこと」

とにかくハラスメントがなく、正常な組織として機能している事です。

昇進、昇給などの基準が社長の気分で決まるのではなく、きちんと就業規定などで明記してあり、頑張った分がストレートに評価されるような体制が整っている会社である事が求人を選ぶ時の基準でした。

「志望動機」はファイナンシャルプランナーの資格をもっていることをアピールした

僕はファイナンシャルプランナーの資格を持っていましたので、

「個人の資産形成に対し、保険の分野で本当に良い提案をして、顧客の人生においてお役に立てる仕事がしたい、そしてこの会社の営業方針は僕の仕事におけるベクトルと一致しているので、この会社を志望した」

と伝えました。

履歴書・ 職務経歴書を書く時に気をつけた点

とにかく、簡潔に、分かりやすく書く事に気をつけました。

パッと見てすぐに経歴の内容が特に問題はないとわかっていただけるような内容で書く事に気をつけました。

「保険代理店」の転職にあたって、どんな不安があったか?

転職にあたっては、まず自分の経歴が不安でした。

前職はそれほど有名な企業ではありません。

それどころか超ブラック企業でしたので、そういった所ではあまり良い経験を積めるものではないと世間は評価します。

なので、経歴の点からマイナスの印象を受けないか非常に心配になりました。

僕は大学を卒業してからそれほど多くの会社を経験していません。

言ってみたら井の中の蛙状態です。

新しい会社に就職をした時、その会社での営業のやり方についていけるか非常に心配でした。

現在の仕事は給料において成功報酬の割合が非常に多いのです。

営業成績が良い月は給料が増えますが、そうでない月は収入がガタンと減ります。

独身の時はそれでもなんとかやりくり出来ますが、家族が出来、子供が大きくなり教育費もかかってくると、これから先生活が大丈夫かと不安になります。

ただ、そういった不安は悩んでいても仕方ありません。

とにかく頑張るだけです。

ですので逆に今の僕にとって成功報酬の割合が多い給与体系というものはある意味仕事に頑張れるモチベーションになっている部分があります。

総合的には以前の会社は本当にブラック企業でしたので、そこから抜け出せた事が良かったと思います。

あのまま会社に居続ける事を考えたら、今の不安は全く苦にもなりません。

「保険代理店」での転職活動で大変だったことや、後悔していること

僕は前職と同じ保険業界での転職をしました。

大変だった事は、保険代理業という業種の求人は、他の業界と比べて若い人の募集が多く、40代になるとそれなりに減ってしまう事です。

ですので、もう少しスムーズに転職をするのであれば、他の業界も視野に入れて転職活動をすれば良かったかなと思っています。

「異常なワンマン社長」の会社を辞めて良かったと思うこと

前職の会社と比べて、精神衛生上、格段に環境が改善されました。

ワンマン社長の顔色を毎日伺うと言ったある意味不毛なことをしないで済むようになった事はとても嬉しく思います。

社長の顔色を見て毎日生活をするという事は、ある意味、経験した人にしか分かりません。

それほど世間ではあり得ないことなのですが、その異常さの中から解放されたという事が、僕には心から良かったなと思えます。

利用した転職サービスと、利用して良かったと思うこと

利用した転職サービス:マイナビエージェント

マイナビエージェントのご担当者の中には保険業界にとても詳しく、そして人事の担当者とのコネクションが強い人がいます。

そういった人にご担当についていただくと、内定をもらえるノウハウをきちんと教えてもらえるのでとても転職活動が有利になります。

ブラック企業で苦しんでいる方へのアドバイス

ブラック企業に勤めていても、人生、何も良い事はないと思います。

そしてそういった環境に長くいればいるほど、キャリアに傷がつき、そしてご自身もメンタル的に良い影響を受けないと思います。

今では転職に際しては転職エージェントという素晴らしいサービスがあり、転職希望者が望む企業をきちんと紹介してくれます。

また、転職の条件も一般的な求人よりも良いケースがあり、これを利用しない手はないと思います。

僕の以前、勤めていたブラック企業では同期だった人がどんどん辞めていますが、みなさん転職エージェントを利用して、ほぼ全員がもっと良い会社に転職が出来ています。

ブラック企業に勤めている人は悩む前にまず、行動をしてしまう事が一番良いと思います。