リクルートエージェントを無職(ニート)が使えるのはこんなケース!

リクルートエージェントを無職(ニート)が使えるのはこんなケース!

 

リクルートエージェントは無職の自分でも利用できるのかな?

ニートだけど、リクルートエージェントに相手してもらえるかな?

 

こんな不安をお持ちではないですか?

結論からいうと、

リクルートエージェントは、「無職」や「ニート」というだけで利用を断られることはありません!

ただし、無職やニートが利用できるケース、断られやすいケースがあります。

詳しく解説しますのでぜひご覧ください!

記事後半では、リクルートエージェントで転職を成功させた元無職(ニート)の口コミも掲載しています

リクルートエージェントは無職(ニート)でも利用できる!

リクルートエージェントは無職やニートというだけで利用を断られることはありません。

公式サイトでは、「在職中の方・離職されている方の双方へ、サービスを提供させていただいております。」と回答しています。

現在、在職中または離職中なのですが転職支援サービスを利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
弊社では、在職中の方・離職されている方の双方へ、サービスを提供させていただいております。

出典:リクルートエージェント

▼リクルートエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】

リクルートエージェント

リクルートエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!

リクルートエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。

「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。

キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。

非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。

まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。

第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。

ただし、正社員経験がないと断られる可能性が高い

とはいえ、リクルートエージェントでは正社員経験がないと断られる可能性が高いです。

これはリクルートエージェントに実務経験(即戦力)のある人を求める求人が多いためです。

一般的に、正社員経験がないと実務経験があるとはみなされにくく、それはリクルートエージェントにおいても例外ではありません。

しかし逆に言えば、無職やニートであっても、正社員経験があれば利用できる可能性は十分あるということです。

公式サイトでは以下のように回答しています。

正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?

はい、ご利用いただけます。
ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。
そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。

出典:リクルートエージェント

ブランク(離職期間)が長すぎる場合も注意

いくら正社員経験があるからといって、ブランク(離職期間)が長すぎると断られる可能性が高くなります。

この点について、リクルートエージェントに質問してみました。

【質問】

『無職』の人がリクルートエージェントさんを利用させていただく場合、どれぐらいの無職期間(ブランク)までなら求人紹介やサポートを受けられるのでしょうか?

【回答】

さて、お問い合わせいただいた件でございますが、弊社「転職支援サービス」では、ご利用の際に特に制限は設けておりませんので、離職期間に関わらずどなた様でもご利用いただくことは可能でございます。

ただ、弊社に寄せられております求人案件は、即戦力をお求めになる企業様が多く実務経験を重視される傾向にございますので、企業でご勤務されていた時期からお時間が空いておりますと、弊社からのご紹介の可能性は低くなってまいります。

リクルートエージェント 無職 ニート

このようにリクルートエージェントでは、「利用者によるため一概に答えることが難しい」とはしながらも、「ブランク(離職期間)が長すぎると求人紹介できる可能性は低い」と回答しています。

でも、ブランク(離職期間)はどのくらいなら許されるのか気になりますよね。

その人の状況によるため一概にはいえませんが、一般的にはブランク(離職期間)が3か月~6ヶ月以上になると、少しずつ厳しい目で見られるようになってきます。

ただし、「リクルートエージェントの担当者」や「企業の人事担当者」を納得させるだけの理由を説明することができれば特に問題ありません。

例えば

  • 資格などの勉強をしていた
  • やむを得ない家庭の事情があった

などです。

こういった理由があり、その理由をきちんと説明することができれば大丈夫です。

その他の断られるケース

リクルートエージェントに限らず転職エージェントは、求職者を転職させることで企業から報酬をもらって成り立っているので、転職可能性の高い求職者を優先的に転職サポートをします。

転職サポートをするかどうかを決めるための選考基準は「年齢」「職歴」「学歴」「資格」など多数あり、それらの選考基準を総合的に判断して決定します。

そのため、「正社員経験がない」「ブランクが長すぎる」以外にも断られる理由はたくさんあります。

公式サイトでは、求職者の経験・希望によっては面談や求人を断る場合がある、と書かれています。

申し込めば面談してもらえますか?

ご登録後に対面やお電話で面談を行っております。
なお、面談は弊社でお預かりしている求人状況を踏まえた上で、実施しております。
その為、お客様のご経験やご希望によりましてはご紹介可能な求人が寄せられておらず、面談のご案内が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。

出典:リクルート―エージェント

申し込めば必ず求人を紹介してくれますか?

ご経験やご希望によりましては、企業より求人をお預かりできていないため、求人のご紹介が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。

出典:リクルートエージェント

以下は、これまでお伝えした「正社員経験がない」「ブランクが長すぎる」以外にも断られやすいケースの一例です。

  • 年齢が高い(30代後半~40歳以上)
  • 年齢のわりに転職回数が多すぎる
  • 年収などを高望みし過ぎている
  • 希望職種が特殊(芸能関連、自衛官、医師、教師、美容師など)

つまり、今現在離職中(無職やニート)であっても、正社員経験があり、なおかつブランク期間が長すぎず、上記のような理由に当てはまらないのであれば、リクルートエージェントを利用できる可能性が高いので申し込む価値は十分あるといえます。

リクルートエージェントで転職成功した元無職(ニート)の口コミ評判

リクルートエージェントを利用し、転職成功した元無職(ニート)の口コミをご紹介します。

リクルートエージェントの良い点・不満な点も包み隠さずにご紹介しますので参考にしてください。

口コミ1

性別        :男性
当時の年齢(年月) :27歳(2012年)
住まい       :大阪府大阪市
最終学歴      :大学卒
結婚状況      :独身
子供        :いない
正社員経験あり   :5年
無職期間(ブランク):5ヶ月

【 転職直前の会社】
年収     :300万円
従業員数   :50人
雇用形態   :正社員
業種     :製造業
職種     :営業
【 転職後の会社】
年収     :340万円
従業員数   :60人
雇用形態   :正社員
業種     :製造業
職種     :技能工

リクルートエージェントの総合評価

★★★★

何社に応募して、何社に内定したか?

応募数:7社
内定数:2社

保有資格

  • 保有資格:ITパスポート、フォークリフト運転技能講習修了証
  • 有利に働いた資格:フォークリフト運転技能講習修了証

製造業の現場ではパレットで運ぶことが多く、フォークリフトが活躍します。

すでに取得済ということで、少し有利になったと思います。

リクルートエージェントの良かった点

自己都合で会社を辞めて、最初の3ヶ月は貯金を切り崩していました。

その後は失業保険をもらいながら生活していました。

徐々にお金が減っていき無職期間が5か月になったところで、そろそろと焦って応募していきました。

無職だったのと、初めての転職活動で不安だらけでした。

担当の方がとても親身になってサポートしてくれたので、モチベーションが維持できました。

職務経歴書の書き方を添削してくれたり、活動方法を助言されました。

「あなたのような経歴の方を企業とマッチングさせてきた」という言葉は、とても勇気が出ましたね。

心強いサポートと膨大な求人のおかげで、内定をいただくことができました。

無職という状況で不安と焦りのあった自分は、エージェントに救われました。

リクルートエージェントの不満点

エージェントの担当も成果を出さないといけません。

そのため、応募を急かされることが多々ありました。

無職だったらどんどん応募しないと受からないよと言われ、少し落ち込むこともありました。

サポートは手厚いのですが、マイペースで活動するのが難しいと思いました。

そんな余裕は無職にはないのかもしれませんけどね。

口コミ2

性別        :女性
当時の年齢(年月) :30歳(2013年)
住まい       :愛知県
最終学歴      :専門学校卒
結婚状況      :独身
子供        :いない
正社員経験あり   :9年
無職期間(ブランク):2ヶ月

【 転職直前の会社】
年収     :400万
従業員数   :120人
雇用形態   :正社員
業種     :アパレル
職種     :営業
【 転職後の会社】
年収     :450万
従業員数   :1000人
雇用形態   :正社員
業種     :ブライダル
職種     :ウェディングプランナー

リクルートエージェントの総合評価

★★★★★

何社に応募して、何社に内定したか?

応募数:3社
内定数:3社

保有資格

なし

リクルートエージェントの良かった点

無職だったが、前職の経験を活かした別の職業の求人を紹介してもらえることが出来た。

例えば営業職の経験を活かしてドレス販売員、寝具家具の営業職、ブライダルなど自分一人ではたどり着けなかった求人を数多く紹介して貰えて助かった。

無職だったので面接時は何を聞かれるかと不安だったが、前職に絡めた職業での面接だった為、未経験者ではあったが面接では好印象を持ってもらえることができた。

無職の事を否定されたり変に受け取られることがなく安心した。

エージェントの方は丁寧で気さくな方でコミュニケーションが取りやすかった。

リクルートエージェントの不満点

数打ちゃ当たる的な感じで、自分には合っていなさそうな求人も紹介された。

私が無職で特に資格もなかったからだと思うが、残念に感じた。

▼リクルートエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】

リクルートエージェント

リクルートエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!

リクルートエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。

「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。

キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。

非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。

まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。

第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。