東京しごとセンターのニート・無職向けサービスが完備しててビビる件

 東京しごとセンター ニート

「東京しごとセンターって、ニートの自分でも利用できるのかな?」

そんな不安を抱えていませんか?

結論からいいますと、

東京しごとセンターはニートでも利用できます。

それどころか、無職やフリーター、正社員としての経験がない(または少ない)人に向けたサービスがめちゃくちゃ充実しているんです!

ニート、無職、フリーターの方のために詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

東京しごとセンターには「ニート」「無職」「一度も正社員として就職したことがない」といった人向けのサービスが大充実!

東京しごとセンターには「ニート」「無職」「一度も正社員として就職したことがない」「アルバイトしか経験がない」といった方に向けた「非正規から正社員を目指す方」という専用の窓口が用意されています。

そしてこの窓口は、年齢別にプログラム(サービス)が分かれています。

いずれも参加・利用はすべて無料です。

【窓口】
非正規から正社員を目指す方
プログラム名 対象者
29歳以下対象 若者正社員チャレンジ事業

29 歳以下の求職者で以下のいずれかに該当する方

① 学校等を卒業後、一度も就職したことがない方

② 非正規での就業経験しか無い方

③ 直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方

※学生不可
※ 「JOBトライ」とサービス内容は同様

30〜44歳以下対象 就活エクスプレス

下記①及び②いずれにも該当する方

① 30~44歳でパート、アルバイト、派遣社員など非正規雇用経歴のある方

② 早期に正社員としての就職を目指す方

※ 正社員在職中及び自営の方は原則として対象外(退職日、廃業日が決定している場合のみ正社員在職中、自営の方も対象)

JOBトライ

申込み時30~44歳以下で都内の正社員就業を目指す方で、下記①及び②いずれにも該当する方

① 申し込み日現在、正社員として就業していない方

② 直近2年以内の正社員での職歴が通算1年を超えない方

※ 「若者正社員チャレンジ事業」とサービス内容は同様)

東京しごと塾

30~44歳で、プログラム終了後に正社員就職を目指す方で、以下の①及び②のいずれにも該当する方

① 開講日現在、正社員として就業していない方

② 直近2年以内における正社員の職歴が通算1年を超えない方

 

いずれも「対象者」は若干違いますが、共通しているのは「正社員としての就労経験が無かったり少なかったり、今現在正社員として働いていなかったり・・・」といった方を対象としているという点です。

つまり、

  • 現在、ニート(無職)である
  • 現在、正社員以外として就労中(パート、アルバイト、派遣など)のフリーターである
  • 正社員として働いた経験が無い(または少ない
  • パート、アルバイト、派遣などの非正規雇用が長い

といったような方で、なおかつ「正社員になりたい」という方にはうってつけのサービスといえます。

 

この4つのサービス内容について、もう少し詳しく解説していきますね。

若者正社員チャレンジ事業(29歳以下対象)

「若者正社員チャレンジ事業」は29歳以下で、ニートやフリーター、あるいは正社員としての実務経験が無い(または少ない)方を対象とした、正規雇用の就職支援プログラムです。

主な特長は「企業内実習」です。

「企業内実習」では、実際に企業で正社員としての職務にあたりながら実務経験を肌で感じることができるので「実際に入ってみたら思っていた感じと違った・・・」というミスマッチを防ぐことができます。

特に正社員として働いた経験が無い(または少ない)ニートやフリーターの方は、実際に正社員として職務に当たった時の感じがつかみづらいので、この企業内実習でその雰囲気に触れられるだけでもかなり貴重な経験といえます。

企業内実習中は、担当アドバイザーとJOBリーダー(企業担当者)が2人体制でダブルサポートしてくれるので、何かあっても安心です。

この「企業内実習」は20日間にわたって行われ、 要件を満たせば実習期間中、1日5千円の「キャリア習得奨励金」が支給されます。

※ 「JOBトライ」とサービス内容は同様です。

※ 「パーソルテンプスタッフ」が「東京しごと財団」から受託している東京しごとセンター事業です。

対象者(再掲)

「若者正社員チャレンジ事業」の対象者は次のとおりです。

29 歳以下の求職者で以下のいずれかに該当する方

① 学校等を卒業後、一度も就職したことがない方

② 非正規での就業経験しか無い方

③ 直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方

※学生不可

利用の流れ

「若者正社員チャレンジ事業」の利用の流れは、次のとおりです。

  1.  申込み・事前カウンセリング
  2. 事前セミナー(2日間程度)
    ※ 企業研究などのセミナーを実施
  3. 合同企業説明会・実習先企業の決定
  4.  実習前セミナー(2日間程度)
    ※ ビジネスマナー講習など
  5.  企業内実習(20日間程度)
    ※ 要件を満たした参加者に、実習1日あたり5千円の「キャリア習得奨励金」が実習終了後に支給される
  6. 求人応募・就職
  7. 就職後支援(6か月間)
    ※ 職場訪問など

就活エクスプレス(30〜44歳以下対象)

「就活エクスプレス」は、現在正社員として働いていない30〜44歳以下に向けた、正社員就職をサポートするプログラムです。

おもな特徴は「5日間の就活ノウハウ集中講座」「専任コーディネーターによるマンツーマンサポート」です。

「5日間の就活ノウハウ集中講座」では集中して行うことで、短期間で就職活動のノウハウを身に付けることが出来ます。

「専任コーディネーターによるマンツーマンサポート」では、求人紹介、志望動機や自己PRの作成、面接対策など、一人では行うには荷が重い部分を含めてマンツーマンで就職サポートをしてくれます。

※ 「パソナ」が「東京しごと財団」から受託している東京しごとセンター事業です。

▼以下の公式サイトから登録できます(登録・利用すべて無料

対象者(再掲)

「就活エクスプレス」の対象者は次のとおりです。

下記①及び②いずれにも該当する方

① 30~44歳でパート、アルバイト、派遣社員など非正規雇用経歴のある方

② 早期に正社員としての就職を目指す方

※ 正社員在職中及び自営の方は原則として対象外(退職日、廃業日が決定している場合のみ正社員在職中、自営の方も対象)

利用の流れ

「就活エクスプレス」の利用の流れは、次のとおりです。

  1. 東京しごとセンター登録
  2. 5日間集中プログラム受講
    ※ グループワークで就職活動ノウハウを習得
  3. ジョブコーディネーターによる応募支援(3か月間)
    ※ 志望動機・自己PRの作成、面接対策などの個別サポート
    ※ 6.就職決定まで継続
  4. 合同面接会
    ※ 毎月一回行われる
    ※ 書類選考なし
  5. フォローアップ講座
    ※志望動機の書き方・面接対策など
  6. 就職決定

JOBトライ(30〜44歳以下対象)

「JOBトライ」は30〜44歳以下で、ニートやフリーター、あるいは正社員としての実務経験が無い(または少ない)方を対象とした、正規雇用の就職支援プログラムです。

基本的に、「若者正社員チャレンジ事業」とサービス内容は同様です。

ですので、「JOBトライ」の主な特長も「企業内実習」にあります。

「企業内実習」で、実際の職場で正社員として働けるのかどうか確かめることが出来るので、「今はニート・フリーターだけど実際に正社員として働けるかどうか心配」という方にはピッタリのサービスです。

この「企業内実習」は15〜20日間にわたって行われ、 要件を満たせば実習期間中、1日5千円の「キャリア習得奨励金」が支給されます。

※ 参加・利用はすべて無料です。

※ 「パソナ」が「東京しごと財団」から受託している東京しごとセンター事業です。

対象者(再掲)

「JOBトライ」の対象者は次のとおりです。

申込み時30~44歳以下で都内の正社員就業を目指す方で、下記①及び②いずれにも該当する方

① 申し込み日現在、正社員として就業していない方

② 直近2年以内の正社員での職歴が通算1年を超えない方

利用の流れ

「JOBトライ」の利用の流れは、次のとおりです。

  1. 申込み (キャリアカウンセリング)
  2. 事前セミナー (2日間)
    ※自己分析した上で求人を見つける
  3. 合同説明会等・職場実習先決定
  4. 実習前セミナー
    ※ 実習内容の確認や自らのスキルチェックなど
  5. 企業内実習 (15〜20日間)
    ※ 要件を満たせば、実習期間中は日額5,000円の「キャリア習得奨励金」が支給される
  6. 正社員就職
    ※ 就職決定後もサポートを受けられる(一定期間)

東京しごと塾(30〜44歳以下対象)

「東京しごと塾」は、現在正社員として働いていない30〜44歳以下に向けた、正社員就職をサポートするプログラムです。

「東京しごと塾」のおもな特徴は、「2か月間の職務実習」を受けられるという点です。

この「2か月間の職務実習」では、同世代のグループワークや企業訪問等を通じてビジネススキルを身に付けることが出来ます。

グループワークでは自分と同じ境遇の人(ニートやフリーターの方など)と情報交換もできるので「ひとりでは心細い」「ひとりで悩みを抱え込んでしまいそう」という方におすすめです。

この「2か月間の職務実習」では 要件を満たせば実習期間中、1日5千円の「就活支援金」が支給されます。

また、就職してサポート終了というわけではなく、就職後も職場にきちんと定着するまで、専任のジョブトレーナーがしっかりとフォローをしてくれます。

※ 参加・利用はすべて無料です。

対象者(再掲)

「東京しごと塾」の対象者は次のとおりです。

30~44歳で、プログラム終了後に正社員就職を目指す方で、以下の①及び②のいずれにも該当する方

① 開講日現在、正社員として就業していない方

② 直近2年以内における正社員の職歴が通算1年を超えない方

利用の流れ

「東京しごと塾」の利用の流れは、次のとおりです。

  1. 申し込み
  2. キャリアデザイン等(2日程度)
  3. 職務実習等(2か月程度)
  4. 就職活動支援
  5. 就職
  6. 就職後支援

 

コメント