「マイナビエージェントを利用したいけど、職歴がない既卒・フリーター・ニートでも大丈夫なのかな?」
このような不安を抱えていませんか?
当記事では、そんな不安を抱えている方に向けて、わかりやすく解説します。
マイナビエージェントでは「職歴なしの既卒・フリーター・ニート」は転職サポートを受けるのは難しい
マイナビエージェントでは、職歴の無い既卒・フリーター・ニートでも登録自体は出来ますが、肝心の転職サポートや求人紹介をしてもらえる可能性はかなり低いと考えた方がよいです。
公式サイトではこのように回答しています。
ご登録は可能です。ただし、マイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを有する方を対象とする求人を扱っておりますので、アルバイト経験もしくは派遣経験しかお持ちでない方、また、正社員としての就業経験が長らくない方の場合、求人をご紹介できる可能性が極めて低くなります(弁護士資格、公認会計士資格、医師・薬剤師・看護師などの医療系有資格者の場合は除きます)。あらかじめご了承ください。
出典:マイナビエージェント
これはつまり、
- 正社員経験がない(アルバイト経験や派遣経験しかない場合など)
- 正社員からの離職期間が長い(一般的に半年以上)
のどちらかにあてはまっている場合、求人紹介やサポートをしてもらえる可能性はかなり低くなるということです。
なぜかというと、マイナビエージェントは「正社員経験のあるキャリアアップを目指す人材を対象とサービス」だからです。
マイナビエージェントに限らず転職エージェントは、利用者を転職させた企業から報酬をもらうことで成り立っているので、「転職可能性の高い正社員経験のある人を優先するから」という理由もあります。
では、正社員経験のない人はマイナビエージェントを絶対利用できないのか、というと必ずしもそうではありません。
正社員経験がない人であっても、マイナビエージェントを利用できるケースもあります。
正社員経験(職歴)がない既卒・フリーター・ニートでもマイナビエージェントを利用できるケース
では、正社員経験(職歴)がない、あるいは正社員の離職期間が長くてもマイナビエージェントが利用できる可能性があるのは、どのような場合でしょうか?
それは、
- 会社の経営側に近い業務に従事し、会社に大きく貢献した実績をもっている
- 高度な専門知識を要する「資格」や「スキル」を持っている
- 年齢が若い
というようなケースです。
つまり正社員としての職歴がなくても、上記に当てはまる項目が多ければ多いほどサポートを受けられる可能性は高くなります。
それぞれ詳しく解説していきます。
1. 会社の経営側に近い業務に従事し、会社に大きく貢献した実績をもっている
これはどういうことかというと、例えば、
- リーダーとしてチームを牽引する、新人教育などの人材育成を行うといったマネジメント経験
- 店舗責任者として他の社員を巻き込んで目標を達成した
- 売上・原価・予算管理などを行い会社の経営管理に携わった
というような実績があることです。
こういった実績があれば、たとえアルバイトとしての経験がないフリーターでも求人企業にアピールできますし、「経営者側の視点をもちながら責任感を持って仕事をしてくれそうだ」「会社に貢献してくれそうだ」と強く印象付けることができます。
マイナビエージェントの公式サイトで、正社員としての経験が無いものの派遣社員としてリーダー業務に従事していた方が、転職を成功させた事例が紹介されています。
27歳 女性
[中略]
リーダー業務を任されてからは業務の効率化やツールを用いての自動化にも携わりました。総勢10数名のチームですが、チーム全員のマネジメントも担っておりました。
[中略]
エージェントの方の経験から、過去に正社員経験がなくても正社員へ転職した方は多くいるというお話をしていただいたので、自分も頑張ろうと思えました。
2. 高度な専門知識を要する「資格」や「スキル」を持っている
先ほどご紹介した公式サイトのFAQには、
- 弁護士資格
- 公認会計士資格
- 医師・薬剤師・看護師などの医療系有資格者
といった特定の有資格者は正社員経験がなくても問題ない、という旨の記載があります。
それ以外にも例えば、
- プログラミング知識があり、アプリ開発やソフトウェアを自作した経験がある
といった高度なスキルを持っているような場合は、サポートを受けられる可能性は高くなります。
3. 年齢が若い
一般的に転職は年齢は若ければ若いほど有利になりますし、それはマイナビエージェントにおいても例外ではありません。
マイナビエージェントからサポートを受けられるかは、年齢と経験のバランスで決まるので一概にはいえませんが、職歴のない既卒やフリーターが転職サポートを受けられるのは少なくとも20代までと考えた方が良さそうです。
▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】
マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!
マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。
「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。
キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。
非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。
まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。
第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。
マイナビエージェントが利用できない場合は、職歴なしの既卒、フリーター、ニートでも使えるサービスを使おう
もしマイナビエージェントから断られてしまったり、「自分の経歴ではサポートしてもらえる自信が無い・・・」という場合は、マイナビエージェントに無理にこだわる必要はありません。
転職サービスには、「職歴のない既卒、フリーター、ニート」に特化または強い転職エージェントがあります。
例えば、ジェイックやワークポートなどがそれにあたります。
このような転職サービスの求人は、「職歴のない既卒、フリーター、ニート」を想定しているものがメインなので、それに該当する方はマイナビエージェントではなくジェイックやワークポートなどを利用するのがおすすめです。
▼ 以下の公式サイトから無料登録できます。【ジェイック】
20代の既卒・フリーター・第二新卒を専門にした就職支援を10年前からスタート!再就職ならジェイック!
▼ こちらの公式サイトから登録できます(登録・利用すべて無料)
コメント